成績が上がるのはいつなのか?

ブログ


Tsuchiya学習塾LINE@始めました。友達追加をよろしくお願い申し上げます。子供の学習相談・塾へのお問い合わせ随時募集しています!お気軽にLINEしてください。

友だち追加

千葉県高校入試も残り2週間を切りました。そこで最近になってようやく伸びてきている生徒がいますので共有します。題名にもある通りいつ上がるのか?

 

正直わかりません。私自身早稲田に受かりましたが、直前の模試(1月)ではE判定(20%以下)でしたが、当日に受かりました。講師に聞いても同じく最後の最後に受かったようです。

 

よく現役生は最後まで伸びると言われますので、そうなのかもしれません。過去問をたくさんとくうちになんとなく傾向と対策がわかるようになるからだと思います。また過去問をやりわからないところの周辺の問題を再度やり直すためどんどん穴が埋まり不明点がなくなっていくからでもあると思います。

 

また成績があがるイメージは皆さんが思う比例のグラフ(やったら上がる)ではなく・・・指数関数のグラフ(やっても少ししか上がらないがいつかものすごい上る)がわかりやすいと思います。下記のようなグラフです。比例が黒、指数関数が赤です。

 

 

これから見てもわかる通り、勉強してもなかなか成績があがらない状況は長い間続きますが、、、塾を何年もやっていると成績が上がりそうな雰囲気の生徒の特徴が出てきます。

 

・明らかに勉強時間が増えた時。(平日5時間、休日12時間)

・質問の内容が高度になってきた時。(わかりません→ここまで解いたのですが、その先のヒントください。なんでこの考え方になるのですか?)

・自主的にプリントをもらう時。

・塾が休みの時でもLINEで質問して解決しようとする時。

・スマホからゲームのアプリ、インスタなどのSNSのアプリを消した時。

・スマホの画面に「勉強しろ」「スマホいじるな」などの表記がされた壁紙を設定した時。

 

これらからもわかるように目に見える変化がないとなかなか成績は上がりません。

中学校で簡単に勉強差は縮まらないという事実

受験において追いかける者と追い抜こうとする者

 

とにかく「勉強に本気にならない」と成績は上がりません。

うちの受験生の9割は塾がある日は必ずきて勉強しています。

夏期講習時は7〜8時間はいますので、「帰るのがめんどくさいしみんながいるから先生泊まってもいい?笑と言われたこともあります。」

友達との位置共有アプリで塾に長くいるせいか「家」と表記された生徒もいました笑

 

ここまで書いてきて私が成績にこだわることは伝わったかと思いますが、決して強制する学習塾ではないです。私は自主性を重んじます。

他人は変えられないが、気づきの種を蒔くことはできる。

 

このような環境で勉強したい方は以下より体験授業の申し込みをお待ちしております。

 

無料体験授業予約