漢検、英検、数検について思うこと

ブログ,高校入試情報

Tsuchiya学習塾LINE@始めました。友達追加をよろしくお願い申し上げます。子供の学習相談・塾へのお問い合わせ随時募集しています!お気軽にLINEしてください。

友だち追加

誰でも一度は受けたことや聞いたことがある検定について、、、受験で有利になると考えているようですが、実際はどうなのでしょうか?

まずは千葉県公立高校入試(松戸国際高校)を例に考えてみます。

令和6年度一般入学者選抜 普通科の選抜・評価方法

 

この中から評価になる箇所を抜くと

 

学力検査+評定+面接になっています。

学力検査とは当日の5教科の点数(国、数、英、理、社)の合計得点

 

評定とは中学1年から3年生までの内申点の合計になります。

通知表の学年末の欄の数字の合計になります。

科目は(国、数、英、理、社、美、音、体、技家)の9科目が5段階で評価されて最高で45。3年間全部5で135点になります。参考までに以下の記述を見てみてください。

 

通知表の「3」は平均以下ですよ

面接は20点満点です。

評価方法からわかるように各種検定の加点などはどこにも記載がありません。

おそらくですが、同じ点数で優劣がつかない場合のみに参考資料としてみられるものと思われます。

 

他の高校もみてみましょう。

市立松戸高校の場合は以下になります。

市立松戸高校 令和6年度一般入学者選抜 普通科の選抜・評価方法

こちらの高校の場合は最高でも35点加点になりますが、何が何点加点されるかは不明です。

その他の活動でも評価されるので、検定はなくてもいい気がします。

 

 

最後に県立松戸高校を見てみます。

①R06 一般選抜(普通科)

50点まで加点されますが、こちらも各種検定が何点かは不明です。また他の活動でも加点されるので検定の意味はあまりないと思います。

 

結論「無理して取る必要はない」が取りたいならお手伝いしますよが私のスタンスです。

 

またこれも毎年思うことですが、英検3級を持っているから定期テストでは高得点が取れるは間違いです。英検は4択ですので、勘でも当たります。また単語さえ覚えてしまえばなんとかなってしまいます。

 

しかし定期テストは英単語を書く問題、日本語から英語に直す問題など文法を理解していないと解けません。ですので、英検を持っているから定期テストもできるは間違いです。

 

以上のことから私は検定に関してはそこまでお勧めはしません。

受験を考えると優先順位が異なるからです。

 

ただし、検定を通して自信を持って欲しいなどは大いにありだと思います。

 

受験にはフライングなんてありませんから、小さい頃から学習習慣をつけることが大事です。

当塾の体験授業を受けてみませんか?

無料体験授業予約