通知表の「3」の幅はどれくらい?
Tsuchiya学習塾LINE@始めました。友達追加をよろしくお願い申し上げます。子供の学習相談・塾へのお問い合わせ随時募集しています!お気軽にLINEしてください。
先週の金曜日で3学期が終わり、通知表を持ってきてもらっていまして題名の通り3の点数の幅はどれくらいなのか?考えてみたいと思います。
ざっくり点数20点前後〜60点前後(平均点にもよる)となります。
ではなぜこんなにも幅があるのか?
それは「知識・技能」、「思考・判断・表現」、「主体的に学習に取り組む態度」の3項目があり、一つがCで二つがBならば3になるからです。また一つがAで二つがBでも3になります。
もちろん全てBでも3になります。
前者二つは定期テストの結果で判断されると思われます。定期テストの解答用紙に項目が2箇所ありからです。主体的に・・・は提出物や授業態度などで判断されると思われます。
ですので、提出物をきちんと出していて、点数も20点ぐらいであれば3になってしまいます。
私自身としては通知表に「1、2」を多くつけることが大事なこと(生徒に危機感を持ってもらう)だと思いますが、学校側としては千葉県公立高校入試の内申点(3学年の合計)にも響くことから2に限りなく近くても3にしてしまうのが現状だと思います。生徒・保護者に嫌われても仕方がないですからね。
ちなみに少し前までは学校ごとに内申点の付け方に偏りがあるため、それを是正する措置が取られていましたが、今は無くなってしまいました。
また仮に「4」を目指そうとする場合は「知識・技能」の点数を高めに取ることをお勧めします。覚えれば取れるものが知識に該当するのでAを取りやすいです。また「主体的に・・・」は提出物・授業態度などですので、普通にしていたらAが取りやすいと思います。
2つAになれば4はほぼ確定なのでこのやり方をお勧めします。点数で言うと平均にもよりますが、70点以上が一つの目安になります。
前にも出てきた通り、内申点は高校入試に直結します。そして中学1〜3年生の合計が重要になります。
少しでも内申点を上げたい方は当塾の体験授業を受けてみてください。